2025年度から、現役の支援職もスタッフとして加わりました。勉強会がまっすぐ進むよう、助言をいただきます。
勉強会の運営・企画は、今まで通り「学生のみ」で行なっております。

代表・まい
所属:多摩美術大学 絵画学科卒業/聖徳大学 福祉・心理学部卒業
Message
鏡に映る「わたし」以外の、わたしの姿を見ることは誰もできません。自分自身を知る学びを続けつつ、いつか誰かを少しでも知ることができればいいなぁ…と思いつつ…。
傷つくこと、恥をかくこと、失敗すること、怒られること。なにかを挑戦すると、「あきらめたい」と思う瞬間も来るかと思います。
「逃げたくなることばっかでも、意外と諦めることの方が怖くてできないもんだよね。ならやってやるしかないね(LANA- For bbys)」
とりあえず、やってみませんか?勉強会で皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

副代表・アユミ
所属:聖徳大学 福祉・心理学部卒業
◯冷静沈着で思いやりにあふれた、スタッフ3年目のベテラン。チームのまとめ役として、運営に欠かせない存在。
Message
準備中。

スタッフ マコト
精神保健福祉士/社会福祉士
所属:就労支援センター
◯福祉領域で長く経験を積まれた先輩。ほんわか、のんびり、温かな雰囲気で、周囲を「ホッ」とさせてくれる。
Message
自分の学びを深めていくとともに、皆様の学びのお手伝いをさせていただくことを通じて、自らの支援力の向上につなげていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

スタッフ ゆか
◯穏やかな笑顔で、コツコツと学びを進めているスタッフ。自分も他者も大切にする、運営の新しい風のような存在。
Message
余裕がない現代、 「すれ違う」ことが増えた時代かなと思います。
ちゃんと「出会う」ことを楽しみたい。 自分自身を見つめることで相手と出会う。相手を見つめる中で自分と出会う。
そんな人との関わりを持てたらと思っています。
まだまだ自分とすれ違うことすらある未熟者ですが、みなさんどうぞよろしくお願いします。

スタッフ ryo
◯経験豊富でありながら、常に学び続け、問いかけることを忘れないスタッフ。しっかりとした軸を持ちつつも、柔らかな光を注ぐ、大きな木の木陰のような存在。
Message
「心」とはなんでしょうか。
私は心理学を学んだことがありません。だけど、人にはみな「心」がある。それを学ぼうとする方たちを尊敬しています。
私も人と関わる仕事をしています。時には同じ角度で時には違う角度で対話を通じて学びあうことができたら嬉しいです。

スタッフ 成太
所属:聖徳大学 福祉・心理学部卒業/大学院試験勉強中
◯座学の学びを大切にしつつ、さまざまな医療機関でボランティアを行う行動派。朝・晩問わずに走り回っている忙しい中でも、そっとした優しさを周囲に届けてくれる大切なスタッフ。コンビニは「ファミリーマート」一択だそう。
Message
皆さんが心理学や精神医学、また、他の学問を学ぶきっかけや理由を覚えていますか?
私は、誰かを支援する前に、「自分自身がしっかりと自分の足で立てるようになる」「自分の弱点を知る(そして出来る範囲で克服する)」、この2点のために学び始めました。
つまり自分のために勉強をはじめました。この気持ちは今でも変わっていません。私は、自分に自信がありませんが、なぜ自信を持てないのか、心理学や精神医学の学びを重ねていくうちに少しずつ見えてくるようになりました。
いつか、自分に自信を持ち、誰かの肩をトントンと叩き「どうした?」と声をかけられるような人間に成長したいと思います。
よろしくお願いします!

スタッフ つぶさん
救命救急士
◯座学の学びを大切にしつつ、つぶさんとお話しすると、「命」について考えさせられます。いつも丁寧で温かく、まっすぐな言葉で語ってくださる、現役・救命救急士さんです。スタッフ唯一のファーストリスポンダーとして、つぶさんの目線の想いを勉強会に取り入れさせて頂きたいと思います。
Message
救命の現場には、人間の根本である「哲学」と、心の働きである「心理学」が、深く関わっています。命とは何なのか、救うことの意義とはなんなのか、向き合うことが大切です。
考えは人の数ほどあり、間違いなどない…のかも知れません。

スタッフ みなみ
特別支援学校教諭 臨床発達心理士 公認心理師
キャリアコンコンサルタント 二種衛生管理者
◯真摯に誠実に学びに向き合う人生の大先輩です。支援者としても活躍されているスタッフです。
Message
学ぶことの楽しさを多くの皆さんと共有でたら…と思っています。よろしくお願いします。
相談役の先生
.jpg)
喜田 智也 先生
所属:株式会社ポルトクオーレ
臨床心理士・公認心理師・産業カウンセラー・専門健康心理士・心理学検定特1級・
Certificate of Proficiency in the Rorschach Comprehensive System lv.1等
Message
次世代の皆様のご活躍を心より応援しております。

北川 清一郎 先生
所属:(株)心理オフィスK
臨床心理士・公認心理師
Message
臨床をする際、実は大学外の学生、院生、臨床家との繋がりがとても大事になるので、勉強だけではなく、そうした繋がりを作り、育てていってください。

樋口 隆弘 先生
所属:関西医科大学総合医療センター、大阪総合保育大学大学院、各自治体スクールカウンセラー等
臨床心理士、公認心理師、医学博士、保育士、アニマルセラピスト、SNSカウンセラー、アロマハンドセラピスト
Message
心理職は生涯学んでいく必要はありますが、学生時代にはどのような色にも染まっていける強みがあると思います。
何かに縛られるのではなく、自分がどうしていきたいのかを中心に据えて、みなさんそれぞれがいいと思う色をつけられたらいいなと思うので、そのお手伝いやきっかけづくりができたらと思います。

服部 信子 先生
博士(臨床心理学)、米国心理療法士(ライセンスド・サイコロジスト)、トラウマリソース研究所(TRI)准上級講師コミュニティ・レジリエンシー・モデル講師、コレモ・ジャパン代表、日米ケアCEO
Message
人の心は、人の心が癒します。心理技法だけでは癒せません。
悩み、助けを求め、助けられ、癒される体験を大切にしてくださいね。
同僚として皆さんと研鑽できる日を楽しみにしています。

アンディ 先生
所属:オックスフォード大学・OCTC SV・アシスタント講師・UCL(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン) SV ・チューター・サウサンプトン大学 非常勤講師・NHS(英国立病院)勤務
詳しくはこちらをご覧ください
Message
人生の中には、自分ではどうにもできないことがたくさんあります。それは運命や他の人の行動によって左右されます。これを怖いと感じる人もいるかもしれませんが、私はそれを安心できる真実だと思います。
変えられないことは手放して、変えられることに集中する大切さを教えてくれるからです。
私たちは、誰と一緒に物事を乗り越えるかを選ぶことができます。大学生活の本当の宝物は、そこで築く友情やつながりにあると信じています。
これらの絆はあなたの旅路を形作り、卒業後もずっと支え続けてくれるでしょう。
新しいことに挑戦するのを恐れないでください。失敗しても、学び、また挑戦してください。成功だと感じる経験も、挫折だと思う経験も、すべてが成長の一部です。
人生は時に荒れた海のように予測が難しく、挑戦的です。でも、その波を受け入れて、一緒にサーフィンを楽しみましょう。
